みきかせプロジェクトvol.4「大吟醸マテリアル」
2012年11月14日(水)~18日(日) 八幡山 ワーサルシアター
こりっちの情報ページ
みきかせプロジェクトのホームページ
4劇団参加のリーディング企画です。
2劇団セットで1公演となります。
コク味 快楽のまばたき ミナモザ
キレ味 あひるなんちゃら 日本のラジオ
※日本のラジオ作品内容
タイトル:「サンゼンセカイ」
作・演出:屋代秀樹
出演:しまおみほ すずきあい 三澤さき 岡慎一郎 宮崎雄真 村山新
10年前の新潟少女監禁事件をモチーフ、というかわりとそのまんまやりました。
あひるなんちゃらさんとやるのは緊張しましたが、なかなか面白い組み合わせになったと思います。
よろしくお願いします。
2012年11月14日(水)~18日(日) 八幡山 ワーサルシアター
こりっちの情報ページ
みきかせプロジェクトのホームページ
4劇団参加のリーディング企画です。
2劇団セットで1公演となります。
コク味 快楽のまばたき ミナモザ
キレ味 あひるなんちゃら 日本のラジオ
※日本のラジオ作品内容
タイトル:「サンゼンセカイ」
作・演出:屋代秀樹
出演:しまおみほ すずきあい 三澤さき 岡慎一郎 宮崎雄真 村山新
10年前の新潟少女監禁事件をモチーフ、というかわりとそのまんまやりました。
あひるなんちゃらさんとやるのは緊張しましたが、なかなか面白い組み合わせになったと思います。
よろしくお願いします。
PR
日本のラジオ・劇団どろんこプロレス合同企画
日本のプロレス「物」
2012年7月28日~29日 千歳船橋 APOCシアター
こりっちの情報ページ
日本のプロレス特設ブログ
熱血シモネタ劇団の「劇団どろんこプロレス」と、ネクラ変態劇団の「日本のラジオ」の
中身を入れ替えて贈る、「物」を巡るオムニバス
『中間子論』
作・演出 うんこ太郎(劇団どろんこプロレス)
出演
しまおみほ
屋代秀樹
(以上日本のラジオ)
『ボディ』
作・演出 屋代秀樹(日本のラジオ)
出演
うんこ太郎
勃起崎鋼太
栗林まんぞう
浅田鎮歩
(以上劇団どろんこプロレス)
フライヤーデザイン:郡司龍彦
日本のプロレス「物」
2012年7月28日~29日 千歳船橋 APOCシアター
こりっちの情報ページ
日本のプロレス特設ブログ
熱血シモネタ劇団の「劇団どろんこプロレス」と、ネクラ変態劇団の「日本のラジオ」の
中身を入れ替えて贈る、「物」を巡るオムニバス
『中間子論』
作・演出 うんこ太郎(劇団どろんこプロレス)
出演
しまおみほ
屋代秀樹
(以上日本のラジオ)
『ボディ』
作・演出 屋代秀樹(日本のラジオ)
出演
うんこ太郎
勃起崎鋼太
栗林まんぞう
浅田鎮歩
(以上劇団どろんこプロレス)
フライヤーデザイン:郡司龍彦
日本のラジオ第8回「ユメミルヘヤ 他3篇」
2012年5月19日(土)~20日(日)
東中野 RAFT
こりっち情報ページ
☆作・演出
屋代秀樹
☆出演
しまおみほ(日本のラジオ)
本田めぐみ
三澤さき
加藤なぎさ
深井敬哲
宮崎雄真
吉岡そんれい
過去デザインフェスタで上演した路上演劇3本と、書き下ろし1本をまとめて上演しました。
「ユメミルヘヤ」
吉岡そんれい
三澤さき
しまおみほ
町田ひらく&ナボコフリスペクトの作品です。この芝居のせいで、いまだに「ランドセル エロ」で検索してこのサイトにたどり着く方が週に1名いらっしゃいます。
「ソネザキシンヂュウ」
深井敬哲(日本演劇連盟)
本田めぐみ
近松門左衛門原作です。着物+緊縛で、外人に評判のよかった作品です。
「チュウガクセイニッキ」
宮崎雄真
再々演になります。僕の制服愛にあふれる作品です。
「アマイミツノヘヤ」
加藤なぎさ
本田めぐみ
しまおみほ
新作です。女の子3人でワチャワチャした感じです。
2012年5月19日(土)~20日(日)
東中野 RAFT
こりっち情報ページ
☆作・演出
屋代秀樹
☆出演
しまおみほ(日本のラジオ)
本田めぐみ
三澤さき
加藤なぎさ
深井敬哲
宮崎雄真
吉岡そんれい
過去デザインフェスタで上演した路上演劇3本と、書き下ろし1本をまとめて上演しました。
「ユメミルヘヤ」
吉岡そんれい
三澤さき
しまおみほ
町田ひらく&ナボコフリスペクトの作品です。この芝居のせいで、いまだに「ランドセル エロ」で検索してこのサイトにたどり着く方が週に1名いらっしゃいます。
「ソネザキシンヂュウ」
深井敬哲(日本演劇連盟)
本田めぐみ
近松門左衛門原作です。着物+緊縛で、外人に評判のよかった作品です。
「チュウガクセイニッキ」
宮崎雄真
再々演になります。僕の制服愛にあふれる作品です。
「アマイミツノヘヤ」
加藤なぎさ
本田めぐみ
しまおみほ
新作です。女の子3人でワチャワチャした感じです。
みきかせプロジェクトさんのお誘いで、お芝居やりました。
グラフィックデザイナーの郡司龍彦氏とのコラボです。
独特の空間でひそやかにおこなわれました。
郡司さんには上演台本としまおみほのグラビアを掲載した公演パンフを作成していただいたのですが、
第14回以降の文学フリマでも販売したいと思います。
みきかせmeet's×日本のラジオ×郡司龍彦「星芒形letter」
2011/11/25(金) ~ 2011/11/28(月)
東中野レンタルスペース
作・演出
屋代秀樹
出演
しまおみほ
浅田鎮歩(劇団どろんこプロレス)
もりやゆきこ(うたたねの森)
トータルデザイン・グラフィックデザイン
郡司龍彦
プロデュース
おさださちえ(みきかせプロジェクト)
「みきかせmeet'sとは」
みきかせプロジェクトを介して出会ったメンバーの「何か面白い事をやろうよ」を形にする企画公演。
作品だけではなく、会場やコンセプトなどにもこだわり、一風変わった公演を作り上げる。
公式サイト
こりっち情報ページ
【屋代ががんばって書いたコメント】
「原始人がはじめて海をみて、おもわず『う』と唸ったのがことばのはじまり」
と想像したひとがいましたが
そんなら嵐が止んだあとの満天の星空に
「ほ」と息をもらしたのをはじまりとしてもいいわけで
ことばはそんな反射的な感情の表出から、いつしか意思の伝達へと成長し
やがて時間をつらぬき、空間をこえる欲望を抱いて文字を産みました。
でも、ことばや文字を費やして、伝えようとすればするほど
孤独な私だけが暗闇に浮かんでいるのだと、気づかされるようにも感じます。
星と文字と闇の関わるお話です。
グラフィックデザイナーの郡司龍彦氏とのコラボです。
独特の空間でひそやかにおこなわれました。
郡司さんには上演台本としまおみほのグラビアを掲載した公演パンフを作成していただいたのですが、
第14回以降の文学フリマでも販売したいと思います。
みきかせmeet's×日本のラジオ×郡司龍彦「星芒形letter」
2011/11/25(金) ~ 2011/11/28(月)
東中野レンタルスペース
作・演出
屋代秀樹
出演
しまおみほ
浅田鎮歩(劇団どろんこプロレス)
もりやゆきこ(うたたねの森)
トータルデザイン・グラフィックデザイン
郡司龍彦
プロデュース
おさださちえ(みきかせプロジェクト)
「みきかせmeet'sとは」
みきかせプロジェクトを介して出会ったメンバーの「何か面白い事をやろうよ」を形にする企画公演。
作品だけではなく、会場やコンセプトなどにもこだわり、一風変わった公演を作り上げる。
公式サイト
こりっち情報ページ
【屋代ががんばって書いたコメント】
「原始人がはじめて海をみて、おもわず『う』と唸ったのがことばのはじまり」
と想像したひとがいましたが
そんなら嵐が止んだあとの満天の星空に
「ほ」と息をもらしたのをはじまりとしてもいいわけで
ことばはそんな反射的な感情の表出から、いつしか意思の伝達へと成長し
やがて時間をつらぬき、空間をこえる欲望を抱いて文字を産みました。
でも、ことばや文字を費やして、伝えようとすればするほど
孤独な私だけが暗闇に浮かんでいるのだと、気づかされるようにも感じます。
星と文字と闇の関わるお話です。
出会ったら企画プロデュース『ガチゲキ!!』
シェイクスピアでガチバトル
というイベントで上演しました。シェイクスピアということで、うちは「タイタス・アンドロニカス」をモチーフにした、愛と食べ物についてのお話でした。
『パイ・ソーセージ・ワイン』( 『ガチゲキ!!』参加作品)
2011年9月17日(土)~9月25日(日) 王子小劇場
作・演出
屋代秀樹
出演
しまおみほ
奥村拓(オクムラ宅)
中田麦平
はるまきたわし(きのこ牛乳)
宮崎雄真
横手慎太郎
【ガチゲキ!!とは】(公式サイト) こりっち公演情報
6劇団が賞金をかけて争うバトル形式のシェイクスピアフェスティバル!
1公演につき2劇団がそれぞれ作品を上演。土日祝日をバトル公演期間とし、総当たり戦を行い、各公演の終演後に、投票により勝敗を決める。全公演後、特別審査員賞と一般審査員賞を決定する!
(25日17時の回の終演後、グランプリ決定公開審査。入場無料!)
【参加劇団】
●だるめしあん企画(作・演出 坂本鈴)「夏のひと夜のアバンチューる」(夏の夜の夢)
●ぬいぐるみハンター(作・演出 池亀三太)「ロミオとジュリエット」(ロミオとジュリエット)
●東京パリ帝国(作・演出 柿田パリス)「ロミオとジュリエットと私」(ロミオとジュリエット)
●劇団どろんこプロレス(作・演出 うんこ太郎)「SHIT MAN~オセロ~」(オセロー)
●クロカワタナカ&Co.(作・黒川陽子/演出・田中圭介)「ロミオ的な人とジュリエット」(ロミオとジュリエット)
●日本のラジオ(作・演出 屋代秀樹)「『パイ・ソーセージ・ワイン』」(タイタス・アンドロニカス)
【特別審査員】
マキノノゾミ(元劇団M・O・P主宰)
小菅隼人(慶應義塾大学教授・日本演劇学会理事)
園田喬(演劇ぶっく編集者)
玉山悟(王子小劇場代表)
案の定賞は逃しましたが、特異さで目立ちはしました。
舞台写真
シェイクスピアでガチバトル
というイベントで上演しました。シェイクスピアということで、うちは「タイタス・アンドロニカス」をモチーフにした、愛と食べ物についてのお話でした。
『パイ・ソーセージ・ワイン』( 『ガチゲキ!!』参加作品)
2011年9月17日(土)~9月25日(日) 王子小劇場
作・演出
屋代秀樹
出演
しまおみほ
奥村拓(オクムラ宅)
中田麦平
はるまきたわし(きのこ牛乳)
宮崎雄真
横手慎太郎
【ガチゲキ!!とは】(公式サイト) こりっち公演情報
6劇団が賞金をかけて争うバトル形式のシェイクスピアフェスティバル!
1公演につき2劇団がそれぞれ作品を上演。土日祝日をバトル公演期間とし、総当たり戦を行い、各公演の終演後に、投票により勝敗を決める。全公演後、特別審査員賞と一般審査員賞を決定する!
(25日17時の回の終演後、グランプリ決定公開審査。入場無料!)
【参加劇団】
●だるめしあん企画(作・演出 坂本鈴)「夏のひと夜のアバンチューる」(夏の夜の夢)
●ぬいぐるみハンター(作・演出 池亀三太)「ロミオとジュリエット」(ロミオとジュリエット)
●東京パリ帝国(作・演出 柿田パリス)「ロミオとジュリエットと私」(ロミオとジュリエット)
●劇団どろんこプロレス(作・演出 うんこ太郎)「SHIT MAN~オセロ~」(オセロー)
●クロカワタナカ&Co.(作・黒川陽子/演出・田中圭介)「ロミオ的な人とジュリエット」(ロミオとジュリエット)
●日本のラジオ(作・演出 屋代秀樹)「『パイ・ソーセージ・ワイン』」(タイタス・アンドロニカス)
【特別審査員】
マキノノゾミ(元劇団M・O・P主宰)
小菅隼人(慶應義塾大学教授・日本演劇学会理事)
園田喬(演劇ぶっく編集者)
玉山悟(王子小劇場代表)
案の定賞は逃しましたが、特異さで目立ちはしました。
舞台写真
プロフィール
HN:
日本のラジオ
性別:
非公開
自己紹介:
猟奇と片想いのパラフィリア劇団、「日本のラジオ」のブログです。
お問い合わせはこちらまで
infoアットマークrazio.jp
お問い合わせはこちらまで
infoアットマークrazio.jp
最新記事
(12/31)
(12/25)
(12/21)
(12/06)
(12/06)
忍者アナライズ